-
2020.07.31 ☆デイキャンプ2日目☆
-
2020.07.30 ☆デイキャンプ1日目☆
7月30日(木)ーデイキャンプ第一日目ー
今年は「お泊りほいく」は中止して、それに代わる2日間の「デイキャンプ」をたのしむことにしました。年長組のみんなは胸弾ませて登園。開会礼拝から開始しました。Tシャツづくりは、手形やステンシルで、思い思いの素敵なオリジナル作品に仕上げました。
園庭ですいか割り。すると突然の大雨。急いで、お部屋に移ってつづけました。「右、左!」「もっと前!」の応援に目隠しをして棒を振り下ろします。何度もうまく当たって、すいかはぐちゃぐちゃに潰れそうになりました。一切れずつ食べました。雨は、なかなか止みそうにありません。そのうち警報がでるまでに。「だいじょうぶかなぁ?てるてる坊主を作ろう!」廊下の壁にたくさんのてるてる坊主がつるされました。夕食は材料をクッキングして、鉄板で焼いたたくさんのメニューをなんどもおかわり!
外が暗くなるころ、すっかり雨が上がり、月や星が輝やく園庭で花火。ひとり一人自分の手で持つのははじめての体験でちょっと恐々。でも面白かったね。先生たちの打ち上げ花火は迫力があってすごかった!みんな大喜びで、わ~!と歓声をあげて大興奮。
すっかり暗くなったころ、女神に扮した先生がトーチをかざして登場!キャンプファイヤーに火がつくと、赤々と燃える火のまわりで、きのこ音頭を踊り、大いに盛り上がりました。お迎えのお母さんたちも門の外から「すごい!楽しそう!」とニコニコ。さようならまたあした!
※写真をクリックすると拡大表示されます。
-
2020.06.17 ☆花の日☆
6月17日(水)
毎年、一年中で最も多くの花が咲くこの季節、一人ひとり花を持ち寄って飾り、神さまの恵みに感謝する「花の日」礼拝をささげます。今年は、年長・年中・年少順に時間差をつけて礼拝をしました。
♪ ちいさなはなが おはよう 光のつゆをあびながら かみさまほんとうにありがとう にこにこがおでいいました ♪
♪ ちさなわたし手をあわせ 光のみちをあるくため かみさまほんとうにありがとう いしょにさんびいたします ♪
全てのものをお造りになった神さまは、全てのものを大切に慈しんでいてくださいます。わたしたちも神さまの愛に包まれて、この花のように色、形、大きさは違っていてもひとり一人美しく咲いています。おさなごを大切に慈しんでくださるイエスさまの愛と恵みのもとに生かされてわたしたちも成長しています。神さまありがとうございます。
年長は岡本教会の栗原牧師がお話をしてくださり、年中・年少は園長先生のお話でした。礼拝後、年長組は花束にして、手づくりのお手紙とともに、礼拝堂まで栗原牧師にお届けしました。喜んでいただけてよかった!
ひごろお世話になっている方々のところへは子どもたちの代わりに先生がお届けしました。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
-
2020.06.02 ☆入園式☆
-
2020.06.01 ☆始園式☆
6月1日(月)緊急事態宣言が解除され、お家で過ごした3ヶ月の間にひとまわり大きくなって元気に登園。年長・年中の各クラス一時間ずつ時間をずらして始園式をしました。新しいクラスになって、久しぶりに会ったお友だちと心ワクワク!マスクを着用したり、間隔をあけて座ったりとこれまでとは違っていても、みんなとても落ち着いて礼拝することができました。神さまおまもりください。おたのしみは、舞台の陰に隠れている先生の声を聴いて「あてっこ」をしました。変声(へんごえ)のものまねにどの先生か分からなくなって大笑いでした。しばらくは、分散登園や時差登園となりますが、今日から幼稚園が始まりました。嬉しいね!よかったね!※写真をクリックすると拡大表示されます。
7月31日(金)デイキャンプ第ニ日目
昨日のたのしかった余韻を残して、今朝はお家ですっきり目覚めて9時に登園。
今日は川遊びに阪急電車で夙川へ。昨日の大雨で水かさは増えていましたが、冷たい水と流れる風が気持ちよく、水中めがねで小さいエビやカニ、貝をみつけて観察したり網ですくって捕まえる子も。虫大好き!と草むらでバッタやトンボも見つけました。
幼稚園へ戻ってくると、ブラックシアターが待っていました。昨晩の「おたのしみ」のプログラムの一つをとっておいたのです。「おばけのきらりん」のお話に勇気とやさしさをもらいました。
面白かった!楽しかった! デイキャンプの体験。さいごは、みんなの力作、自慢のTシャツを着て礼拝をしました。2学期からは、自信と誇りをもって、年長さんらしく輝いて幼稚園生活を楽しむことでしょう。